相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合の対処法
相続人が複数いる場合、相続人全員で遺産分割協議を行わなくてはなりません。
一人でも欠けた状態で遺産分割協議を行うと、無効になってしまうからです。
しかし、相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合もあるでしょう。
今回は、相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合の対処法を解説します。
相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合の対処法
相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合の対処法は、以下のとおりです。
- 戸籍の附票を取得する
- 遺産分割調停を申し立てる
- 弁護士を代理人に立てる
- 不在者財産管理人を申し立てる
- 7年以上行方不明の場合は失踪宣告を申し立てる
それぞれ詳しく解説します。
戸籍の附票を取得する
相続人がどこに住んでいるのかわからない場合は、戸籍の附票を取得する方法があります。
戸籍の附票とは、住所履歴が記載されている書類のことで、取得すると最新の住所が判明します。
戸籍の附票を取得できるのは原則として本人・配偶者・直系血族で、申請する人の戸籍謄本などが必要です。
弁護士に手続きを依頼して、取得してもらうこともできます。
遺産分割調停を申し立てる
遺産分割調停とは、遺産分割協議が成り立たないときに行う法的解決法です。
遺産分割調停を申し立てて受理されれば、相手には裁判所から呼び出し状が届きます。
相続人が連絡を返してくれない、対応してくれない場合に有効な方法といえるでしょう。
弁護士を代理人に立てる
相続人と絶縁している、顔を合わせたくないなどの理由があるのであれば、弁護士を代理人に立てるのもおすすめです。
弁護士が仲介に入ってくれるため、相手と直接話さずに遺産分割協議を進められます。
不在者財産管理人を申し立てる
不在者財産管理人とは、不在者に代わって財産を管理する人です。
相続人と連絡が取れず居所も掴めない場合は、不在者財産管理人の申し立てを行うことで、代理人によって遺産分割協議を進められるようになります。
7年以上行方不明の場合は失踪宣告を申し立てる
相続人が年以上行方不明の場合は、失踪宣告を申し立てる方法もあります。
失踪宣告とは、不在者の生死が不明になってから7年間が満了したときに、死亡したものとみなす制度です。
失踪宣告が認められるとその相続人は死亡扱いになるため、相続人や相続割合が変わることもあります。
まとめ
相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない場合の主な対処法は、戸籍の附票を取得して現住所を探す、遺産分割調停を申し立てる、代理人を立てるなどです。
しかし、相続人が行方不明や音信不通で連絡が取れない理由はさまざまで、対処法はケースバイケースで異なります。
相続人と連絡が取れなくて困ったときは、弁護士に相談をして適切な対処法を検討しましょう。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
歩行者の信号無視が原...
交通事故というと「車の運転者に大きな責任がある」というイメージを持つ方が多いかもしれません。確かに車を運転して […]
-
過払い金請求とは
過払い金とは、カードローンやキャッシングで、本来支払う必要がなかったにもかかわらず、支払いすぎていた利息の事で […]
-
自己破産ができる3つ...
自己破産は、債務整理手続きの1つで、債務を全て免責してもらうことで、以後の返済義務が一切なくなるものです。本稿 […]
-
遺留分
■遺留分とは相続の際、財産の分け方には民法の規定にのっとるものと、遺言書によるものの2種類が存在します。このう […]
-
遺留分侵害額請求権と...
相続人には、法定相続分という民法で定められた相続割合が決められています。しかしながら、被相続人が生前に遺言など […]
-
遺産の範囲
■相続財産の範囲とは相続財産とは、基本的に被相続人が所有していた財産全てをいい、具体的には、被相続人の預貯金、 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
代表者紹介
Staff

外立 理子Michiko Hashidate
適切なアドバイスはもちろんのこと、ご相談者の様々な事情やお気持ちをくみ取りながら、丁寧にお話を伺うことを心がけております。弁護士への相談は敷居が高いと感じられる方もいらっしゃると思います。
当事務所は、不安な心の内を安心してお話しいただけるような、おだやかな雰囲気づくりを心がけております。どうぞお気軽にお問合せください。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会 京葉支部
- 経歴
-
- 前職 公務員
- 日本大学法科大学院卒業
- 2010年 司法試験合格
- 2011年 弁護士登録
- 2011~2016年 都内事務所にて勤務
- 2016年 三島いずみ法律事務所開設
- 2025年 マロニエ法律事務所 開設
事務所概要
Office Overview
| 名称 | マロニエ法律事務所 |
|---|---|
| 弁護士 | 外立 理子(はしだて みちこ) |
| 所在地 | 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4-18-18 コープ野村本八幡1号棟115 |
| アクセス | 本八幡駅から徒歩8分 |
| 連絡先 | TEL:047-314-5953/ FAX:047-413-0363 |
| 対応時間 | 平日 9:30 ~ 17:15 |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日・時間外も対応可能です) |