任意整理 ブラックリスト

  • 任意整理とは

    任意整理とは、貸金業者や金融機関に対して弁護士が代理人として交渉し、借金を減額したり、月々の返済額を減額したりすることができる債務整理方法をいいます。債務額全体や、月々の返済額を減らすことで、生活に支障のない範囲での返済を行えるようになります。裁判所を通さない手続きなので、他の債務整理方法よりも簡単であり、もっと...

  • 個人再生のデメリットとは?失敗しないポイントも併せて解説

    債務整理には、大きく分けて任意整理、個人再生、自己破産の3つの種類があります。本稿では、個人再生にフォーカスを当てて、デメリットや失敗しないポイントについても併せて解説をしていきます。 個人再生のデメリット 個人再生は、裁判所に申し立てを行い借金の額を減らしてもらった上で、3〜5年の期間をかけて返済を継続していく...

  • 任意整理によってブラックリストに登録されるタイミングと期間

    借金問題を解決するための手段として「任意整理」を選ぶ方は少なくありません。しかし任意整理を行うと信用情報機関にその事実が登録され、いわゆる「ブラックリスト入り」と呼ばれる状態になります。今回は、任意整理をした場合にいつブラックリストに登録されるのか、またどのくらいの期間その状態が続くのかを解説いたします。 任意整...

  • 自己破産とは

    ただし、全ての債務整理方法に共通することですが、信用情報機関に5年間〜10年間登録され(いわゆるブラックリスト)、新たな借り入れやクレジットカードの作成ができなくなります。 どのような債務整理方法が適しているかは、それぞれの事情によって異なりますので、まずは法律の専門家である弁護士にご相談されることをおすすめいた...

  • 民事再生(個人再生)とは

    ただし、全ての債務整理方法に共通することですが、信用情報機関に5年間〜10年間登録され(いわゆるブラックリスト)、新たな借り入れやクレジットカードの作成ができなくなります。 個人再生は債務を継続的に支払っていく手続きであるため、安定した収入が見込めない場合には利用することができません。また、債務の総額が5,000...

  • 債務整理とは

    債務整理には、主に「任意整理」「個人再生(民事再生)」「自己破産」の3つの種類があります。 ■任意整理債務者の代理人弁護士が、消費者金融等の借入先に交渉して、借金の返済方法を決め直す手続きです。 借金の減額や金利の引き直しなどによって、生活に支障のない範囲での返済を行えるようになります。裁判所を通さない手続きなの...

  • 任意整理の具体的な流れやかかる費用をわかりやすく解説

    当記事では、債務整理手続きの中でも任意整理について詳しく解説をしていきます。  任意整理とは 債務整理手続きには、任意整理、個人再生、自己破産の3種類があります。任意整理と個人再生は利息や遅延損害金、元本を控除した上で支払いを継続していくものであるのに対し、自己破産は債務そのものを免除することで支払いを免責する手...

  • 自己破産ができる3つの条件|できない場合の対処法も併せて解説

    自己破産以外の債務整理手続きとしては、任意整理と個人再生があり、いずれも借金を減額した上で、3〜5年の期間をかけて返済を継続していくものです。 もっとも、個人再生については裁判所に申し立てを行う手続きとなっているため、こちらも偏頗弁済を行なっている場合には、減額が認めてもらえない可能性があり、注意が必要となります...

  • 任意整理中に借入をすることは可能?お金が必要な場合の対処法は?

    任意整理中に借入をすることは可能なのか、資金繰りに困ったとき疑問に思う方もいるでしょう。結論から申し上げますと、任意整理中に借入をすることは基本的にできません。この記事では、任意整理中に借入をすることができない理由とお金が必要な場合の対処法を解説します。 任意整理中に借入をすることは基本的にできない 任意整理をす...

  • 債務整理の相談はどんな弁護士がおすすめ?選び方のポイントとは

    債務整理には、任意整理や自己破産などさまざまな手続きがあります。これらの手続きは、状況に応じて最適な方法を選択する必要があり、その判断においては、弁護士の知識や経験が欠かせません。債務整理に精通している弁護士は、相談者の経済状況や負債額に合わせて最適な手続きを提案し、相談者にとって、最適な手段を講ずる可能性が高く...

よく検索されるキーワード

Search Keyword

代表者紹介

Staff

外立 理子Michiko Hashidate

適切なアドバイスはもちろんのこと、ご相談者の様々な事情やお気持ちをくみ取りながら、丁寧にお話を伺うことを心がけております。弁護士への相談は敷居が高いと感じられる方もいらっしゃると思います。

当事務所は、不安な心の内を安心してお話しいただけるような、おだやかな雰囲気づくりを心がけております。どうぞお気軽にお問合せください。

所属団体
  • 千葉県弁護士会 京葉支部
経歴
  • 前職 公務員
  • 日本大学法科大学院卒業
  • 2010年 司法試験合格
  • 2011年 弁護士登録
  • 2011~2016年 都内事務所にて勤務
  • 2016年 三島いずみ法律事務所開設
  • 2025年 マロニエ法律事務所 開設

事務所概要

Office Overview

名称 マロニエ法律事務所
弁護士 外立 理子(はしだて みちこ)
所在地 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4-18-18 コープ野村本八幡1号棟115
アクセス 本八幡駅から徒歩8分
連絡先 TEL:047-314-5953/ FAX:047-413-0363
対応時間 平日 9:30 ~ 17:15
定休日 土・日・祝日(事前予約で休日・時間外も対応可能です)